ご報告

現在故郷の徳島にてスタジオを構え、制作しております。

長い間調子を崩していましたが、日に日に調子を取り戻しております。

コロナウイルスの関係で今は世界中が先の見通しの立たない現状ですが、

一刻も早く事態が改善され、また近い将来に皆で元気でお会いできますことを願っております。

写真はスタジオ内で撮影したものです。

造形がしやすく、ピンクの作品を制作するので全体に白を基調とした室内に整えました。

いつでもドローイングができるよう、画材庫も設置しました。

室内で過ごすことが多い機会ですので、今までしてこなかったことにもトライし、有意義な時間を過ごしたいものです。

ms.2.jpg
ms.1.jpg

今年のバレンタインについて

ご無沙汰しています。

寒い日が続きますが皆様いかがお過ごしでしょうか。

私は、想像以上の血糖値の管理の厳しさに苦戦しています。

最近それと同時に悔しい気持ちも出てきましたが、現状無理はできません。

バレンタインは今年も出来ませんので、お知らせします。

今の心と身体に合うものを探し試作中です。

IMG_8321.JPG

入佐美南子 退職記念展「-存在- イメージの形象」 第2章「入佐美南子と嵯峨美の仲間たち」展

入佐美南子 退任記念展 「-存在- イメージの形象」

第2章「入佐美南子と嵯峨美の仲間たち」展に参加しております。

Milano EXPOの際に展示をした大型画集を展示しております。

是非ご高覧ください。

★ ★ ★ ★ ★

会期

2019年6月27日(木)〜 2019年7月7日(日)
12:00~18:00 月曜休館

会場

嵯峨美術大学・嵯峨美術短期大学 附属ギャラリー・アートスペース嵯峨、附属博物館

嵯峨美術大学のHPより詳細をシェアします。

https://www.kyoto-saga.ac.jp/event/50290

public.jpeg
public.jpeg

幕開け

平成から令和に変わりました。

新しい時代もよろしくお願い致します!

ご報告-2

先月はお騒がせしました。

4月に入り退院をし、自宅療養から始めております。

始めなのでまだわからないことが多く

正直ストレスが溜まることもありますが、

この病気とは一生の付き合いになるので

じっくりと時間をかけて療養したいと思います。 

ご報告

実は今、体を壊し入院しております。 

一型の糖尿病と診断され、 食事の仕方、インスリンなど生活の仕方をこれから覚えていかないといけません。

まだ現実と受け入れにくいですが、徐々に良くしていけるようしっかりと療養したいと思います。 

 アーティストの活動のほうはしばらくお休みさせていただきます。 

 

取り急ぎご報告とさせていただきます。